top of page
検索

コスモエクスプローラー 貢献度1位になったことでわかったこと

  • gamenerine
  • 4月25日
  • 読了時間: 10分

更新日:5月2日



4/22に7.21が公開され、コスモエクスプローラーも解禁されました


PLLなどの事前情報から「各ワールドの貢献度の1位は表彰され、専用のエフェクトが出る」とのことだったので







とってきました



今回の記事では1位とってわかったことや、1位を取るためにやったこと、効率の話とかその他色々書いて行きます。

ギャザについてはほぼ触れてないのでほとんどクラフターでの感覚となるので注意です。

初日に行きついた結論などを書いているので今後もっと良いやり方が出てくると思います。
この記事の情報は鵜呑みにせず、あくまで情報が少ない中でどうやったのかという考え方的な、読み物感覚で読んでください

5/2追記 不確定だった情報の部分や文脈の訂正をしました


目次








1位になるためにやったこと

1位になるためにやったことは結論から言うと


・寝ない

・手を止めない

・休憩しない

・(初日だったので少ない時間で何が効率が良いか見極める)


脳筋。これに尽きます、今後は情報も出てくると思うので上の3つだけ意識でいいと思います

筆者は仕事から帰ってきてからだったのでその日は36時間以上起きていたことになります

本当に頭がおかしくなるので今後チャレンジする方は2日以上休みが取れる日にやりましょう


コスモエクスプローラーの貢献度の集計は他のコンテンツと違い、18時に集計され、24時間は集計期間、そこから24時間は休憩という形で48時間サイクルになっています


PLLより
PLLより

18時15分にメンテがあけ、39人待ち状態でログイン、シャーレアンに行って解放からスタートです。

まずそもそも、情報がほぼゼロの状態で、更に初日が集計期間か不明だったのでそこも確認する必要がありました

一緒に始めた相方の情報で集計期間中だとわかったので、まずはひたすら錬金のAランククエスト解放から着手

製作時はマクロを使うと遅いので24時間はトイレ行ったりの離席ついでに製作するためにしか使用せず、手動で製作してました。

休憩は10分ほど。思考停止してた時間はありましたが手は動かしてました。

メカオペレーションは30分おきに北と南で交互に沸くことがわかりましたが、拠点からの移動がマウントがないうえに徒歩と、移動時間が勿体ないと考え、メカオペレーションが沸く場所で製作してました

そこからはひたすら作業です。労働。

18時間経過した辺りから脳みそではわかってるのに、「高能率...?なんだっけこれ...?」

ってなることが頻繁にあり、製作速度も0.6倍速になってたのを覚えています。

筆者は戦闘も24時間以上やってたこともあるのですが戦闘やってるときよりキツかったです。


いいとこ、わるいとこ

コスモエクスプローラーいいとこ


●MMOしてる感ある

3日目となった今となっては静かですが、1日目はシャウトでにぎわってたり、大人数でイベントしてる感があります。


がんばった人にちゃんとご褒美がある

エフェクト、表彰台、名前が刻まれる、豪華3点セットです

表彰台のみだったら少なくとも筆者はやってませんでした

ちゃんとご褒美や報酬を用意するのは大事ですね


コスモエクスプローラーよくないとこ


マウント

始めてすぐマウント乗れないの?!ってなりました。

無人島みたく開拓度が進めば乗れるようになるのかもしれませんが...

7.2で「プレイヤーの時間を大切にしたい」って吉Pが言ってジョグなど実装したのにこの仕打ちはなに?!?!


報酬面

特にメカオペのメカ側の報酬

マウントが直ドロするぽいですがさすがにやりすぎでは...

ムーンクレジット1000に対してのリターンが多すぎます

ビッグバンチケット確定ならムーンクレジット1500か2000くらいにするべきだったと思います


作業感が強すぎる

何もない時はミッション、メカオペ、たまーに緊急ミッション、共同施工作業

おまけに代わり映えのない殺風景な月。(月なんだから仕方ねえよ言われたらそれまでではある)

行動パターンが限定されすぎです。

なんかその辺でレポリットがじゃれあってたりするだけでも違うのに、存在しているのは人形NPCだけ。

初見では何が起こるんだみたいな緊急ミッションも岩を叩くか製作して納品するだけのただの作業イベント。

もうちょっとなんかあったんじゃない?感がどうしても拭い切れません。

お腹をすかせたレポリットに数百人のヒカセンでプリンを作るイベントが良かったです


●時限、天候限定ミッションがわかりづらい(追記)

気付きにくい。

発生してたらアイコンがハイライトされるとか欲しいところです


効率の話

貢献度稼ぎはムーンクレジットやコスモクレジットを稼ぐのとはまた話が違ってきます。

なぜならメカオペレーションや緊急イベントは2つの通貨を稼ぐのには効率が良いけど、貢献度自体は効率が悪いからです。

この後「移動」という言葉を何度も使っているのですが、マウントが使えない以上、移動効率が悪く動かず製作してた方が効率いいんじゃね?ってなったので移動時間も効率の計算に加味しています。




結局何をやるのが貢献度稼ぎの効率が良いのか

最終的な結論に行きついたのが



メカオペ(パイロット)≧ Aランク工数400ミッション> 緊急イベ>メカオペサポート> Aランクその他ミッション≧

Bランクミッション>

その他


5/2訂正

メカオペ(パイロット)を最高効率に変更しました

色々情報が出そろった今、流れとしては

ひたすら工数400、メカオペはパイロットのみ参加するのが良いかと思われます



(共同施工作業については情報が少なすぎるため不明ですが時間効率考えると一番な気がしています)


でした。(後からの情報によると天候限定A-3ミッションで「とても大きい活躍」がもらえる模様?)





製作について


Aランク工数400ミッションは調整ミスってるんじゃないかってくらい簡単なレシピになってるので早くて1分、平均1分半くらいで完成できます。

工数400、品質21000、耐久60となっており、有志の方が公開しているマクロで20行で完成できます。フル禁断前提ですが工数が必要ないのでロネークステーキのみで十分です。

(筆者はアホなので24時間ずっと手動で作ってました)


貢献度上昇量はチャットログで確認でき、


とても大きな活躍

大きな活躍

活躍

ちょっとした活躍


の4段階あります。


貢献度はAランクのを収集価値MAXで完成させた場合、「大きな活躍」がもらえます。

ミッションによりますが、納品1つのものを限定として平均で2分かかります。

Bランクは「活躍」がもらえます。

代わりにほとんど3つ作る必要があり、2つのものはエキスパレシピのアクションが絡んできたり、耐久が20しかなかったりと少し面倒なものがほとんどです。手動で作ったとして平均で1つ40秒~1分かかります

ということは時間効率を考えた時に、Aの方が効率が良くなります。

工数400のみやるとしてもミッションが確実に出てくるとは限らないのでミッションガチャする時間も含めると結局2分くらいになると思います。


Aランクで仮に納品物3つとかのものが「とても大きな活躍」がもらえていたら結果は変わってたかもしれませんが、連続ミッションや、天候限定ミッションやっても「大きな活躍」のみだったのでこれはやる意味ないなと考え、簡単かつ「大きな活躍」がもらえるものに限定させました。

(再掲載:後からの情報によると天候限定A-3ミッションで「とても大きい活躍」がもらえる模様?)



ギャザラーについて(追記)


未だにあまり手をつけていないのですが

結局移動が伴ったりAクラスは運ゲーらしいのでクラフター一択です



メカオペについて


初日はすいません、チケットの買い方がわからなくて...

サポートのみの観点です...


5/2追記

メカオペはパイロットで参加した場合で貢献度に応じて「とても大きな活躍」がもらえます

時間効率を考えて最高効率としました


メカオペは30分に1回、確定の場所で湧きます

サポーターで金評価だと「大きな活躍」がもらえます。

数分で「大きな活躍」なので効率的には悪くはありません。

報酬クレジットが増えるバフをもらいたい、気分転換にしたい時に使ってました。

ワンチャン貢献度にもバフが入らないかなと思ってやってた面もあります。

まあ体感的にも、そういった説明もなかったのでないと思います。

参加人数が少ない時間帯はFATEの貢献度が350くらい稼いだらレベルシンクみたいなやつを外してその場で即製作してました


ちなみにバフは20回ミッション分もらえますが、20回って結構な量なのでどんだけミッションガチャしたとしても30分以上は持ちます。

筆者はチケットの買い方がわからない=メカオペの場所までテレポできることを知らなかったので一生片方のメカオペの場所で製作してました。

でもテレポできることを加味しても移動に1分はかかると思うのでガチでランキング目指すならメカオペは得策ではないと言えますね。 初日だから許された妥協だと思っています


緊急ミッションについて


5/2追記

現在は発生場所が胞子霧以外は確定しているので事前に向かいながら製作すればそこそこいい貢献度稼ぎになります


緊急ミッションは約6時間に1回あるイベントで、少々レアなイベントとなっています

内容は3種類あり、それぞれ必要なジョブや納品する場所も異なります。

その分、貢献度やクレジット、技巧点もそこそこおいしいイベントとなっています。

製作難易度はBランク同等な上に「大きな活躍」がもらえるので効率はAランク工数400には至らないものの効率が良いイベントとなっています。

ただ開始しないと納品場所がわからないので場所を覚えていないと効率が落ちる他、最南端が納品場所のイベントもあるので移動時間を考えると少しネックなイベントです。


共同施工作業について


長いので以下共同作業でいきます

カップルの共同作業みたいな生ぬるいもんじゃありません。

金評価のラインを見極めるゲームです。しかもイベントごとにボーダーラインが違う可能性もあり、超レアイベントです。

執筆時は初日から3日目ですが初日に2回あったきり来ていません。土日に一気に進むはずなので3回目が土日中に来るはずです。


1回目は何もなかった時なのでテントやらゴミ回収やらやった回です。

この時はやればやるほど意味があるのかと思い、はりきって70回作業してました。

2回目は燃料注入みたいな回です。こちらは3回インタラクトして1回作業扱いだったので20回で止めてたら金評価もらえました。

インタラクト数で決まるのか、貢献した作業数で決まるのか、わかりませんが進捗50%くらいまで手を止めずにやるのがだいたいの金評価ラインかなという気がします。


銀評価になってしまうのが一番勿体ないのでここまでやれば大丈夫だろ!ってくらいやるのがベストです。


貢献度を数値化したら?

貢献度は数値化されておらず、テキストでしか見ることができません。

完全に憶測ではあるのですが貢献度の評価は4段階あり、活躍を仮に100とした場合、


とても大きな活躍(250~300)

大きな活躍(150~180)

活躍(100)

ちょっとした活躍(10~30)

(あくまで完全に憶測です。全く違う可能性もあり得ます)


理由もありますが端折ります。


まとめ

色々書きましたが4日目の18時時点で48時間くらいは月で物を作っています。

木曜日に零式の消化だったのですが戦闘が新鮮すぎました


現在はアチーブと苦行のマウントアチーブをモチベーションにひたすら技巧点を稼いでいます


この記事を読んで頂いた方に1位を取るアドバイスをするならば

最初の3か条+


●やるなら徹底的にやる

24時間も大切な時間をゲームに費やすのだから徹底的にやりましょう

中途半端に頑張って1位取れなかった虚無の方がメンタルに支障をきたすことになります


●18時間からが鬼門

違うことをやる続けて24時間が経過するより、同じことを続ける方が脳みそがバカになってきます


●平日を狙う

単純に人口の問題です


以上!


よし、労働するか




 
 
 

1 comentário


藍 ティア 【Ai Thia】
藍 ティア 【Ai Thia】
01 de mai.
先ほどチャットしたものです!一応画像で珍しかったので撮ってたので画像置いときます!
先ほどチャットしたものです!一応画像で珍しかったので撮ってたので画像置いときます!

Curtir
bottom of page